今日も鶏胸肉

食って 飲んで 泣け

“今日も鶏胸肉”

シャシン

レンズフィルターやキャップをメーカー混在でマグネット方式に入れ替えた:後編

さて、というわけで購入したレンズのうち一番大口径の82mmに合わせてNEEWERのフィルターセットを購入してみました。

レンズフィルターやキャップをメーカー混在でマグネット方式に入れ替えた:前編

カメラをマウント入れ替えしたら、なんだか変な勢いがついてしまいレンズキャップやフィルター類をマグネット方式、かつメーカー混在でまるっと揃えてしまいました。

噂のPureRAWをMFTでの星撮影で使ってみた(動画あり)

巷で話題のDxO社製のソフトウェアであるPureRAWをMFTでの星撮影で試してみました。MFTでISO6400なんて使用したら目も当てられないようになるのですがその威力やいかに。

200921 二年ぶりに編笠山、権現岳の周回をしてきた

一昨年前の梅雨明け、終始アブの大群にたかられやられ泣きながら下山した編笠山→権現岳周回コース。今年はトンボ軍団の登場を待ち、改めて周回コースを堪能してきました。

御岳駅すぐの河鹿園に友人の作品を観に行ってきた

JR御嶽駅、山をやる人にはおなじみのあの駅の近くに河鹿園(かじかえん)という、古くは旅館、現在では美術館として営業を続けている有形文化財があります。ここへ20年来の友人の参加するアートフォーラム河鹿園という展示を観に行ってきました。

200307 安達太良山でサクサクの雪面を堪能してきた

最近福島づいてきていますね、気のせいでしょうか。傾斜がゆるくて長距離をダラダラ歩きたい山行がしたいと思っていたところ、安達太良山がいい感じにマッチしそう。 ということで行ってきました、上は前日入りして道の駅で迎えた朝焼け。綺麗だったなあ。

200221-22 日没の西吾妻山

皆さん三連休はいかがでしたか?僕は金曜に有給を取得し、前からぼんやりと福島に行きたいと思っていたところ人様が行けば自分も行きたくなる病が発病し、西吾妻山へいってまいりました。

200211 早朝霧ヶ峰を一周してきた

職場イベントで酔っ払いまくり二日酔いどころか三日酔いしてしまい有給まで使って手に入れた連休、このままでは終われんよ!! ということで思いつきで冬の霧ヶ峰に初めて行ってきました。もうね、素晴らしい空のグラデーションだったのです。

銚子の海辺で夜明けを楽しんできた

さて、前回のいちのみやフォトウォークを終えて車を銚子方面へ。一度、屏風ヶ浦が朝日を浴びてどの様になるか見てみたかったのです。

いちのみやフォトウォークにお邪魔してきた

2月1日に行われたいちのみやフォトウォークにお邪魔してきました。下の写真はフォトウォーク中の一番のお気に入り。

200126 那須岳で愕然としてきた

今シーズン二座目の雪山は那須岳、夏にも避暑と称して通っていました。 今回は早朝の景色を狙う前に練習としてきてみました。

2020登り初めは北横岳

明けましておめでとうございます。本年もゆるくやっていきますよー。 登り初めに北横岳へ行ってきました。

晩秋の巻機山で冬の足音を感じる

晩秋の巻機山へと行ってまいりました。頂上付近で降雪もあり、冬の足音を感じる山行となりました。

今年初の巖剛新道

谷川岳が好きだ、谷川岳が大好きだ。ということで谷川岳を登ったことのない会社の方に谷川岳の魅力を余すことなく伝えるべく、自分が一番好きな巖剛新道ルートを一緒に登ってまいりました。

夏から秋にかけて三回連続で那須岳を満喫

夏から秋へと季節の変わり目。避暑したさもあり三回連続で那須岳へと通ってみました。 ちなみに那須岳という山があるわけではなく、茶臼岳と朝日岳界隈をまとめて那須岳と呼んでいるようです。

2019の夏休みは槍ヶ岳

お盆より一足早く夏休みを取得し、北アルプスは槍ヶ岳へ三泊四日で行ってきました。

190706 梅雨の間の両神山

気がつけば一ヶ月近く山に行っておらず、このままでは精神が破綻する!わー!!となったため隙を狙って奥秩父の両神山は日向大谷ルートへ行ってきました。ぶっちゃけ、きつかったので写真にあまり集中できておりません。今度は沢だけでも撮りに行きたいなあ。

新緑の海沢探勝路でネイチャー修行会をしてきた

新緑の奥多摩は海沢探勝路、本日はtwitterで繋がっていただいているalcinictさん(アルキニストさん)、saka-oymさん(サカさん)と前々から企画していたネイチャーフォト修行会を実行してまいりました。実はお二人とは昨年Finetrack Tokyo Baseで行われたセ…

190501~03 残雪期の燕岳

10連休のゴールデンウィーク、前半はなかなか好転しない天気予報にため息をしつつ、後半にかけて好転の兆しが見えたので前々から行きたかった燕岳へ登ってまいりました。ちなみに令和初の登山とかそういったことは全く意識していません。

190406~07 泊りがけの谷川岳

前回、爆風により断念した谷川岳肩の小屋泊を再度トライしてきました。今回は予報よりも風が弱まり、無事に危険を感じることもなく到着することができました。

190316 海沢探勝路

奥多摩の海沢探勝路にネイチャーフォトの練習に。夜明けとともに撮影開始し、午前中で引き上げるつもりが気がつけば昼過ぎまで時間を忘れて撮影してしまいました。

190302 白銀 谷川岳

まさに白銀世界といっていい状態でした。雪が大半になり、空との対比や構成で見せるとなると難しいですね。画面はどうしても青くなりがち。

190224 奥多摩 タルクボ沢

以前から気になっていた奥多摩の白岩滝〜日の出山ハイキングコースとなるタルクボ沢にある大小の滝。そこそこ切り立った谷地形になっておりアプローチ、足場の少なさが目立つ場所でした。

190217 藍色の空 蓼科山

天候に大変恵まれた蓼科山。昨年の夏に来た時はガスで八ヶ岳も南アルプスも見えなかっただけに感激です。

190126 赤城山麓 大沼

今度は赤城山の麓、大沼での写真。周囲はワカサギ釣りの方々、そしてアイスバブルを撮影している方々。そんな中、風と寒さを感じるような写真は撮れまいかとしていました。山に比べて遮るものがないので寒さ自体は格段にきつかったです。

190126 雪風 赤城山 黒檜山

赤城山最高峰の黒檜山。まさに雪風に襲われながらの山行でした。

190113 晴天の黒斑山

浅間山外輪の黒斑山に行ってまいりました。今回北横岳よりも少し標高差を増やし、その分天候はグッドコンディション大前提で複数箇所を直前までいろいろ悩んでいましたがこちらに決定。確かに初心者でも安心して登れるところでした。

190105 雪山デビューは爆風北横岳

明けまして御目出度うございます。早速年末に受けた雪山講習の感覚を忘れまい!と入門にいいと噂の八ヶ岳は北横岳に行ってまいりました。

181028 湯桧曽川沿いの滝

前回は山、今回は滝です。 タイトルの通りなのですが どなたかこの滝の名称ご存知ないですか?

181028 一ノ倉沢周辺

一ノ倉沢から幽ノ沢などを経ての景色。 連続で通った甲斐がありました。 自分一人では多分通らなかったルート。