今日も鶏胸肉

食って 飲んで 泣け

“今日も鶏胸肉”

雪山一年生が2018~2019の山行を振り返る

春、新緑ですね。
最近は会社の方々と山に登る機会があり、記事にしづらい状態が続いているので
ここはひとつ、雪山一年生の初シーズンを振り返ってみたいと思います。

まずは年末の雪山講習ですがしょっぱなから大変な目にw

muneniku.hatenablog.com

当初の予定だった雪洞宴会が雪が少なくてかなわず、雪ブロックで壁を立てつつツエルトによるビバークとなったわけですが吹雪&結露&シュラフに穴をあけるなど死なない程度に怖い目にあいました。
これがあったおかげでハナから気が引き締まったと言ってもいいと思います。

続いて年が明けての北横岳。

muneniku.hatenablog.com

こちらを含め、しばらくは「人が多く、ルートが踏み固められてる率が高く、そこそこの標高差で経験を積む」を重視となります。
本来なら奥多摩で経験を積む、とかでいいくらいと言われますがとにかく雪が降らねえ……
北横岳のデビュー戦はやばけりゃすぐに逃げ帰れるという安心感があります。
残念ながら展望がありませんでしたが割と好みの景色が楽しめました。
ガスはエモいよね、ガス。

ここからは上信越の山が続きます。
埼玉からだと程よい距離で通いやすく、また経験を積むのにいい感じの山々だと思います。

muneniku.hatenablog.com

muneniku.hatenablog.com

muneniku.hatenablog.com

記事にし忘れていますが黒檜山にも二度行っており、それぞれコンディションの違いによる足元の何度の違いをそれなりに味わってきました。
この辺りで冬用GPSとしてAndroid端末を買い足してテストを始めたり、気温計も導入してレイヤリング判断のデータを取り始めたりしました。

muneniku.hatenablog.com

ここらである程度自信がつき始め、八ヶ岳に進出。

muneniku.hatenablog.com

ルート自体は何ら迷うようなところもなく、急登をただただ登る蓼科山は絶好の体力測定となりました、天気も良かったし最高でしたね。
ただし汗冷え大注意!!

今シーズンの核心、谷川岳です。
振り返ると連続で登りに行ってるのですよね、どんだけ好きなんだw

muneniku.hatenablog.com

muneniku.hatenablog.com

一度目は無事に登頂、二度目は吹き飛ばされそうな爆風で敗退。
判断間違ってたらやばかったなーと今でもナイス判断と思っています。

muneniku.hatenablog.com

3回目の谷川岳は泊まり込み、肩の小屋がまさかの独り占め状態で捗る撮影。
この三回は極端な面もありましたが雪の状態がどれも違っており、それによって斜面の登り易さ下り易さがまるで違うので改めて勉強になりました。

最後はGWの燕岳。

muneniku.hatenablog.com

連休前半から行きたかったのですがあいにくの天気でため息をつく日々でしたが隙を見てアタック、初日は雨に降られましたがその後はそこそこのコンディションに恵まれ良い形で終えることができました。燕岳は中房温泉から合戦小屋まではほぼ等間隔でベンチが設置されており、ペースを管理するには絶好の環境です。
連休初日から行くことができていればあんな現象やこんな現象が見られたのだと思うとめっちゃ悔しいですがそれはまあ仕方ありません。
今回はコースタイムも驚くほど狙い通りになりましたし成長度合いを測る意味では良い経験になったので良しとします。

来年の雪山がもう待ち遠しい!!