今日も鶏胸肉

食って 飲んで 泣け

“今日も鶏胸肉”

モノ

Android One S4を実地テストしてきた その1

本日は以前登ってきた黒檜山〜駒ケ岳に雪山練習とAndroid One S4の実地テストに行ってまいりました。 早速ですがスタート時の電池残量98%、懐に入れずに外に出しっぱなしでどうなるかをテスト、SIMなし機で機内モード、GPSのみの受信で運用です。

山GPS用に Android One S4 を導入&冷凍

いつもは山にはiPhone 7を持参し、GPS地図としてジオグラフィカとともに愛用しています。が、雪山登山を始めてからこの運用を変えざるをえなくなってきてしまいました。

雪山でのボトルに滑り止めテープを貼った

黒檜山に登った際、ボトルのカップ周辺が凍結してしまい次から開けるのに大変難儀。これはまずいと早速対策をしてみました。

サングラスが曇るからバラクラバを切った

モンベルのトレールアクションバラクラバを使っています。が、これが結構息がこもってサングラスが曇る曇る。あったかいのだけどどうするか、と思案してみました。

グローブつけたままのタッチパネル操作はこうしよう

雪山で地図などの確認をしたい。とはいえグローブを脱ぐのは危険ですよね。

登山ソックスを変えた、悩みが消え失せた

登山用ソックスを昨年の9月に新調、それまでは安物パイルソックスを使っていました。登山靴自体も昨年の春に足にきちんとフィットしたものに変えたのですが、まだ少しの擦れや蒸れによって下山した頃には足にダメージが少し出る状態が続いていました。

NANGAのシュラフがわずか4日で補修されてきた

はい、先日の雪山講習にて不注意からシュラフに穴をあけてしまいました。その場はダクトテープで応急処置、ダウンが漏れるのを恐れて乾燥機にもかけられないままNANGAへと即補修に出したのでありました。 nanga.jp

意識してます?3wayあるいはギア付き雲台の方向

さて、もしかしてこんな記事書いてる時点で間抜けを晒してる気がしなくもないですが3way雲台、あるいはギア付き雲台使う時の方向はちゃんと考えようね、というお話。 早速ですが、私の使ってるギア付き雲台ではこの向き。

PeakDesignのあまり見かけないストラップ装着法

はい、タイトルの通りカメラストラップって普通はこのようにして下げますよね?カメラ左右の肩からストラップをつける方法です。 ところがこの方法だと、軽い単焦点などならいいですが重いズームレンス等だとカメラが暴れて結構痛かったりしますよね?

登山中にGPSアプリが狂って道間違いをした話

最近八ヶ岳デビューした胸肉です。今日はGPSマップアプリがあるにもかかわらず道間違いをしてしまった上、原因が意外なものだったので皆様にも是非知っていただきたく。ちなみにタイトルは「GPSアプリが狂って」となっていますが実際にはちょっと違います。 …

Manfrottoのギア付き雲台購入&改造

年末にManfrottoのギア付き雲台、MHXPRO-3WGを購入しました。いくつか種類があるのですが自分はマイクロフォーサーズ機を使うので一番耐荷重の少ないモデルに決定。ボール雲台だと最後に締め込む時に少しズレたりするじゃないですか、あれが大嫌いなのです。…

寒くなったら mont-bell ジオラインウエストウォーマー

お寒うなってまいりましたね。厚着もいいですが普段も寝る時も体感を冷やさないために腹巻、今風に言うとウエストウォーマー。

MAMMUT Seon Transporter 26Lをちょい改造

MAMMUT Seon Transporter 26Lを購入してからというもの、通勤はほぼすべてこれで賄うようになってしまったのですが多少の不満も出てきたので今回はそれを解消させてみます。

完全ワイヤレスイヤホン Jabra Elite Sport 4.5 は普段使いによし、フィットネスによし、お前によし、俺によし

タイトル、平成生まれの方はわかりづらいでしょうか?今回は導入から二ヶ月ほど経った完全ワイヤレスイヤホン、Jabra Elite Sport のレビューです。

登山用スリングを筋トレに活用する(170924追記)

大注意:この使用法は登山用スリング本来の使い方ではありません、十二分に注意して事故のなきよう。またジムの係員さんに注意されたら即使用をやめ、係員さんの指示に従ってください。

「青いキャプチャー」ことあの偽物、と本家でも通用する?プチ改造

雨具兼シェルにマウンテンハードウェア コヒージョンパンツV.5

マウンテンハードウェア(以下MHW)のコヒージョンパンツV.5を購入。